本日行われた公式戦の結果は以下の通りです。

vs.和歌山大学(14:15キックオフ) 会場:姫路獨協大学

3-1(前半1-1、後半2-0)
【得点】徳永、寺田、仙頭

後期リーグ2連勝で迎えた和歌山大学戦。相手は後期2連敗中で、第3節を戦うには対照的なチームの流れでした。前期にセットプレーから失点した反省をふまえ、相手の特徴をしっかり共有して試合を迎えました。結果は3-1と勝利し勝ち点3を積み上げることができましたが、前半の戦い方や警戒していた相手のカウンターから失点したシーンなど課題も浮上しました。

image1image3

試合前のミーティングは「切り替えの早さで圧倒しよう、球際で負けない、ボールを動かす人の関わりを増やそう」と伝えました。また、前節の良かった全体のコンパクトさを保ちながらいい距離感でボールを動かすことも意識させました。

image5image6

気温が高かったためか、前半は全体的に反応が鈍く切り替えも伝えたように早くできることはほとんどありませんでした。前半6分に徳永選手が幸先よく先制しましたが、得点するまでの立ち上がりにカウンターで1対1をつくられるシーンがあり、ディフェンスの不安定さを感じる内容でした。時間の経過とともにボールを支配することはできますが、なかなかシュートまで持っていけず、攻撃のリズムをつくれません。相手はロングボールからセカンドボールを拾って攻撃のチャンスをうかがい、こちらはその狙いを止めることができずなんとなく全体が間延びしていきます。すると、イージーミスからカウンター一発で失点し、前半を1-1で終えます。

image10image7

ハーフタイムは、最終ラインの押し上げを強く要求し、「技術・戦術の前に当たり前のことを当たり前に実行することができていないメンタル面の問題」を指摘しました。「サボった分だけ相手にチャンスを与えるぞ!」と言っているにも関わらず、失点してから危機感を覚えたりエンジンをかけ直したりする姿が見られ、結局自分たちで首を絞めていることに気づかない甘いポジショニングとプレーで隙をつくっていました。

image13image14

気持ちが吹っ切れたのか、逆に後半は非常に集中した責任感のあるプレーが多く、後半10分の寺田選手の得点で相手に大きなダメージを与えました。その後は相手も諦めずに中盤から積極的にプレッシャーをかけてきますが、無理をしてボールを持たずにパスで相手を動かしピッチを広く使って攻撃を続けました。後半22分に仙頭選手がPKをきっちりと決めて突き放し、残り時間は相手に決定機もつくられましたが3-1で試合を終わらせました。

image11image15

今日の試合では、失点後にチーム全体ですぐに立て直すことができないメンタル的な脆さを露呈しましたが、追いつかれても引き離して勝利した経験でまたチームは強くなると思います。ピッチに立ってプレーしている11人がもっと冷静になり、チームの勝利のために今どうするべきかを理解して行動できる選手が出てきてほしいです。たとえ失点に繋がるプレーをしたとしても、落ち込む時間も消極的になる時間も極力なくしていかなくてはなりません。残された時間をどう使うか。むしろ、「取り戻してやる」という強いハートが必要です。
後期の残りの6試合でも同じような展開やこれよりも厳しい戦いが待っているかもしれません。自分だけでなくチーム全体、試合全体も捉えて戦っていけるように修正していきます。
これで後期リーグ3連勝。中盤戦に入る次週の試合も非常に重要な位置づけとなるでしょう。大阪大谷大学戦に集中して一週間過ごしていきたいと思います。

和歌山大学の皆さま、応援に駆けつけてくださった関係者の皆さま、本日はありがとうございました。