本日行われた公式戦の結果は以下の通りです。

vs.大阪大谷大学(14:15キックオフ) 会場:神戸学院大学

3-2(前半1-0、後半2-2)
【得点】棚町、仙頭、徳永

3連勝と波に乗る中で迎えた大阪大谷大学戦。相手は残留に向けて必死で勝ちにくることが想定された通り、1点勝負の僅差で押しのけて無傷の4連勝を記録しました。
試合前のミーティングでは先週と同じことを繰り返さぬよう「凡事徹底」を求め、試合終了まで相手にチャンスを与えない強かなゲーム運びをしようと伝えました。この2部Bリーグでは本学での試合開催が1試合もなく、毎試合会場が変わる環境の中で選手はピッチをしっかり確認しながらウォーミングアップをしています。また、試合は常に第2試合であるため、ピッチ内でボールを使う時間も限られていますが、ありがたいことにこのような条件によって非常にハングリー精神を鍛えてもらっています。

imageimage

imageimage

今日は風が強く、前半は向かい風の影響もあって相手のストロングポイントであるロングボールと空中戦に苦しめられました。ロングボールに関しては送られたボールに反応する必要があるため、どうしても最終ラインを下げざるを得ない状況になります。自陣深くに何度もボールを放り込まれると心理的にラインアップができなくなってしまいますが、外からも声をかけながら粘り強くこまめにラインをコントロールしました。前半の半ばを過ぎたあたりから、ボランチ2人のボールを触る回数が増え徐々に相手陣内でプレーする時間が長くなりました。しかし、相手も気持ちの入った守備でゴールを割らせず、膠着した状態が続きました。得点が動いたのはセットプレーからでした。後期リーグに入ってからセットプレーで何度も得点しているので、コーナーキックや相手陣内のフリーキックでは得点できそうな空気が最近強くなってきています。棚町選手のヘディングで先制し、チームが落ち着きを取り戻したところで前半を終えます。

imageimage

ハーフタイムは、相手のはっきりしたロングボールに対して全体で拾う意識を高めること、ボールを動かす時にもっと人の関わりを増やすことなどを伝え、それ以外は選手間で修正点が話し合われていました。

imageimage

後半は追い風に立ち、序盤から攻勢に出ました。前半4分に2試合連続となるPKを仙頭選手が決めて少しは楽になるかと息をついたところで、6分に中央を簡単に突破されて失点してしまいます。まだどちらに転ぶとも分からない状況でしたが、サイド攻撃から徳永選手が強烈な追加点を叩き込み3-1とします。もう1点取れれば相手の勢いも衰えるだろうと次の得点を期待していましたが、何度か訪れた決定機を決めきることができず時間が経過します。残り10分、セットプレーから逆に失点し試合がまた緊張した雰囲気になりました。その後は残り時間を考えた戦い方を選手自身がプレーの中で判断し、しっかり勝ちきって終わらせることができました。

imageimage

imageimage

相手は最下位のチームではありましたが、個人個人の能力が高く、徹底した戦術に苦しめられた一戦だったと思います。相手チームを分析する場合、順位はあまり関係なく自分たちと対峙した時にどのようなことが起こるかを想定して準備していく必要があります。そこが落とし穴でもありサッカーの難しい・面白いところでもあります。決して気を緩めているつもりはなくても、一つのスーパープレーによって展開は急変するのがサッカーです。今日は常にリードしながらも相手が諦めずに追いかけてくる内容でしたが、競った試合で勝ちきる勝負強さの経験値を上げることができたと思います。ベンチから見ているだけでもハラハラしましたが、中ではいいコーチングや球際の激しさ、切り替えの早さが見られたので勝つべくして勝てた試合です。

残りの5試合はどれも死に物狂いで勝ちにいかないと勝利をつかむことはできないと思います。リーグが中盤戦から佳境になるとゲーム内容は緊張感が増し、その中でいかに普段どおりのプレーができるかが重要になってきます。今日の試合後、選手たちにはそう伝えました。
勝ってチーム全体が自信をつけ、積極性が増していく。そんな現状を大事にして続けていきたいです。

大阪大谷大学の皆さま、応援に駆けつけてくださった関係者の皆さま、本日はありがとうございました。