本日行われた公式戦の結果は以下の通りです。

vs 大阪学院大学Ⅰ    場所:立命館大学原谷グラウンド

0-2
(前半:0-2、後半:0-0)
【得点】なし

今日は久しぶりの雨でアクシデントが起きそうなピッチコンディションでした。毎試合レベルの高い相手とできる幸せを感じながらも、やはり勝利がほしい大阪学院大学Ⅰとの一戦。
立ち上がりと終わり方の悪さが出てしまい、後半の巻き返しもむなしく0-2という結果に終わりました。

試合前のミーティングでは、新人戦の時と同様にコミュニケーションの重要性を伝え、とにかく感じたことを発信し続けることを求めました。またDFラインの押し上げと横のスライドを早くしコンパクトさを保ちながら攻守両面において数的優位の状況を作り出し、90分間高い集中力で戦い抜こうと送り出しました。

試合は開始2分に動きます。自陣でのビルドアップから横パスを相手に奪われ失点してしまい、前節同様に早い時間帯で自分たちから苦しい状況を作ってしまいます。
相手は迫力をもったアプローチスピードで球際も強く、切り替えもとても早くてボールを失った瞬間に2,3人が囲い込みこちらの自由を奪いにきました。
非常にコンパクトに3ラインを組み、運動量も豊富でこちらがやりたいことを相手にやられるといった状況でした。今日は試合前のミーティングで感じたことを発信し続けるコミュニケーションの部分を伝えたのですが、相手の前線の早いプレスを感じながらも無理してつなぐ選択肢をとってしまい選手間のコミュニケーションがうまく機能しない立ち上がりとなりました。その後は少しずつ相手のプレスにも慣れミドルシュートやクロスからチャンスを作りますが得点には結びつきません。このまま0-1で前半を終えたいところでしたが、セカンドボールでの競り合いを相手に奪われカウンター。一度はGKがセーブするもののこぼれ球を押し込まれ失点。0-2で前半を折り返します。

ハーフタイムはまず選手たちの気持ちを落ち着かせ、自分たちでの修正を促しました。そしてこちらからは『ファーストDFの決定を早くし球際を戦うこと、アウトボールを素早く始めること』、その他には相手の攻略ポイントを伝え、1点取ればこちらの流れになるので、絶対巻き返して勝とうと選手たちのテンションをもう一度高めて送り出しました。

後半はとにかく相手ゴールに迫り点を取ることが必要となります。開始から運動量を上げてボールに関わる人数を増やし、相手陣内へと押し込んでいきました。相手も前半と変わらないプレスと切り替えスピードで自由を奪いにきますが、こちらも慌てずボールを動かしてフィニッシュに行く回数を増やしました。サイドからの侵入で相手DFラインに圧力をかけ続け、セットプレーでのチャンスや裏への抜け出しからクロスバーに直撃する決定的なシーンもあり白熱した試合展開となります。守備陣は前線に人数をかける分カウンターを受けますが、一人一人が体を張りゴールを守り抜きます。交代枠を積極的に使いチーム全体でひっくり返す流れと勝ちを掴みにかかりましたがなかなか得点を奪えず、そのまま試合終了のホイッスル。今日も1点の遠い悔しさの残る試合となりました。

これでIリーグは2連敗。昨年とはまた違った苦しいスタートになってしまいました。立ち上がりの悪さとやはり凡ミスで試合が決まりました。試合の流れを的確に読む力と一瞬の対応力にまだまだ未熟さを感じます。
スタメンで出る以上、責任と覚悟を持ち試合に臨んでもらいたいです。もちろん安易な気持ちでピッチに立っている選手はいません。でも立ち上がりを観る限りではそういった部分に物足りなさを感じました。後半のように選手たちがアグレッシブにプレーするのが好きです。サッカーは相手がいるスポーツで自分の思うように完璧に試合をコントロールできることはほぼないと思います。体力の温存、リスクを冒さない消極的なプレーは必要ありません。最初からエンジン全開でアグレッシブに戦い、突き抜けてもらいたいです。

1節2節と立ち上がりの問題を改善できなかったこちらにも責任があります。ビルドアップや押し込んだ中でのゴール前の崩しなども改善していかなければなりません。まだまだ課題が残り修正していかなければならないポイントはたくさんあります。それを振り返り1つ1つクリアにしていくしかないでしょう。無意識のまま見逃したり流してしまっている部分を自分も選手たちも意識してやらなければならないと思います。選手たちの力をもっと引き出せるようトレーニングを大切にしていきたいと思います。
選手たちが勝利を手にできるようここからが正念場です。
情熱、誠実さ、覚悟を持ち、一歩一歩、選手と共に。

大阪学院大学の皆さま、応援に駆け付けてくださった関係者の皆さま、本日はありがとうございました。