遠征2日目を迎えました。
朝から日差しがじりじりと照りつける中、選手たちは近くの公園まで散歩に向かいました。昨日の疲労が残っている選手も見られましたが、暑さに負けず笑顔で歩く姿が印象的でした。公園ではストレッチを行って身体をほぐし、本日のトレーニングマッチに向けて気合を入れていました。

散歩を終えたあとはバイキング形式の朝食をいただきました。40種類もの料理が並び、選手たちは思い思いに料理を選び、おかわりをする姿も多く見られました。

朝食後はミーティングまでの時間を各自で自由に過ごしました。睡眠をとって体を休める選手、会話を楽しむ選手、それぞれが隙間時間を有効に活用していました。


11時からはミーティングを行い、昨日のトレーニングマッチの映像を見ながら今日に向けて改善点を確認しました。真剣な眼差しで映像を見つめ、自信を持って発言する姿からは、サッカーに懸ける熱意と次につなげたいという強い意志が伝わってきました。

その後は昼食をお弁当で済ませ、ホテルを出発して本日の会場である静岡県へと向かいました。
静岡産業大学との試合では、ミーティングで確認した課題をなかなか改善できず、失点を重ねる場面もあり、思うような試合運びができていないようでした。しかし、この試合は選手にとって大きな学びとなり、必ず今後の糧になると思います。


夜はホテルで用意していただいた夕食をいただき、温泉に浸かるなどして疲労を癒したりと明日の最終日に備え、選手たちも心身を整えていました。

いよいよ明日は2泊3日の東海遠征、最終日を迎えます。私はマネージャーとして1回生以来、2回目の合宿に参加しました。学年も上がり先輩という立場での遠征は緊張感と責任感でいっぱいですが、1回生の頃と比較して成長出来ている場面も多く感じられる貴重な機会となりました。
明日を迎えるにあたり、最後こそは勝利で締めくくれるよう、私もマネージャーとして全力でやり切りたいと思います。
3回生 マネージャー 藤井紅愛
━━━━━━━━━━━━━━━
本日のトレーニングマッチの結果
本日行われたトレーニングマッチの結果は、以下の通りです。
vs.静岡産業大学(45×3)
場所:静岡産業大学 磐田キャンパス
0-4
(1本目:0-2、2本目:0-1、3本目:0-1)
【得点者】なし
静岡産業大学の皆さま、本日はありがとうございました。